老舗の佃煮屋さん巡り★佃島...

佃煮が大好きなのに、佃の佃煮を食べてないことが発覚(笑)

佃島は元々「大阪の佃」の漁師さんたちが家康から土地をもらって埋めたてた島です。
大阪にいた頃から小魚を塩水で煮て保存食を作っていたらしく、
現在の千葉県野田市から醤油が入ってきて醤油煮になりました。
江戸時代からの技術を継承し、職人の技で美味しい佃煮ができています。

今回、1837年創業の佃源田中屋、
1843年創業の丸久、1859年創業の天安。
いずれも佃にある3軒の老舗佃煮屋さんめぐりをしてきました。

最初に行ったのは天安。
ここでは珍しい生姜と鰹のふりかけのような佃煮を買いました。
次の田中屋ではこれも珍しいマグロの佃煮!
そして最後の丸久では色々悩んだけど、
これぞ江戸前な感じの珍しいハゼを買ってみました。

 

老舗の佃煮屋さん巡り★佃島 https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=2480

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-12-6

    築地寿司岩 創業大正十年 江戸前寿司 美しく美味しいお寿司

     今日は都庁近辺での仕事を終え、築地で美味しい寿司を食べたくなりました。

    都庁前駅…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-8-26

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設がたくさんあることをご存知でしたか? 海外からのお客様が日本の文化を体験したいと大人気ですが、日本人の方にもおすすめしたい…

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設が…
ページ上部へ戻る