旧町名「照降町」から「永代橋」を散歩…満月を愛でる...

長丁場のコロナ禍 江戸時代中期から始まった秋の風物「べったら市」大伝馬町・本町一帯で10月19日・20日開催されますが、今年も中止になりました。

巣ごもり読書を楽しみます。佐伯泰英著「照降町四季」㈠~㈣全4巻は「照降町」を舞台に江戸の大火に立ち向かう鼻緒屋女主人と町の人々の奮闘のストーリーですが、今の災禍と重ね合わせつつも元気をもらいました。「照降町…てれふれ町」の場所は現在の本町・小舟町・小網町あたりで、町の由来は下駄(晴れの日)と傘(雨の日)の店が連なったからだとか…粋な町名です。

今回のブログは三越本店に寄った帰り…照降町からの名月でしたが、人形町経由清澄通りを歩いて「清洲橋」にやってきました。ちょうど夕暮れです。災禍の歴史を乗り越えて、悠々と流れる隅田川の今。秋風に吹かれて、対岸のまんまる月と一緒に隅田川テラスを散歩です。力強い『永代橋』の天空に満月を愛でて、明日は元気です。

来月の満月カレンダーは10月20日です。

旧町名「照降町」から「永代橋」を散歩…満月を愛でる https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=2507

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-3-30

    日本橋三越本店で「よりみちマーケット」開催中!~第1回は自転車ライフを充実させるアイテムが勢ぞろい~


    こんにちは。久しぶりの更新となりました、Hanes(ハネス)です。
    中央区内随所…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-3-27

    新だるま絵付け体験♪ 大人気の中央区観光情報センター『だるま絵付け体験』がバージョンアップして新登場!! 無地のだるまにお好きなデザインやデコレーションをして世界に一つだけのオリジナルだるまを作ってみませんか? 予約…

    新だるま絵付け体験♪ 大人気の中央区観光情報センター『だるま絵付け体験』がバージョンアップして新登…
ページ上部へ戻る