三越前駅〜人形町駅は徒歩圏内ですよ...

中央区内を移動するとき、皆さんはどういう交通手段を使いますか?
おそらく地下鉄が一般的で、詳しい方は都バス江戸バスメトロリンク日本橋などのバスを使い、アクティブな方は赤いレンタル自転車中央区コミュニティサイクルを使われることでしょう。
ここで皆さんに提案です。わずか10平方キロの小さな中央区、時間があるなら歩いて移動しませんか?
先日、日本橋三越新館前の交差点で信号待ちのときに、こんな看板←730m 地下鉄人形町駅を見つけてしまったのです。ここは、半蔵門線三越前駅の真上。半蔵門線隣の駅は水天宮前で、水天宮前と人形町は現在乗換駅になっています。誰に向けた看板でしょう?
クルマの運転手はこのような看板は見ないでしょうから、歩行者向けなのでしょう。わずか730mしかないんだから、歩こうよ、という強烈なメッセージを感じました。もちろんそのとおりで、歩けば15分かからず到着します。慣れないと、地下鉄の階段を降り、電車を待ち、来た電車に乗って降りて階段を上って次の目的地に移動しますが、実は歩いたほうが早く着くぜ!というケースは、中央区内では結構多いのではないかと思います。健康増進のためにも、時間がある方は区内はゆっくり歩いて移動しませんか?

三越前駅〜人形町駅は徒歩圏内ですよ https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=2523

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-12-6

    築地寿司岩 創業大正十年 江戸前寿司 美しく美味しいお寿司

     今日は都庁近辺での仕事を終え、築地で美味しい寿司を食べたくなりました。

    都庁前駅…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-8-26

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設がたくさんあることをご存知でしたか? 海外からのお客様が日本の文化を体験したいと大人気ですが、日本人の方にもおすすめしたい…

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設が…
ページ上部へ戻る