第14回 中央区観光検定試験に向けて...
- 2021/11/20
- 街の人のブログ
第14回(1/15開催)中央区観光検定試験の申し込み締め切りは、2021年12月20日(月)ですが、定員200名に達し次第締め切りとなりますので、受検を考えている方はお早めに申し込みをされたらよろしいかと思います。
さて、観光検定試験に向けて勉強されている方に、これまでの私の経験から学習方法を参考までご案内させていただきます。
当然ですが、公式テキスト『歩いてわかる中央区ものしり百科』は必ずご用意してください。まずはテキストを斜め読みして概要をインプットします。ここでは詳細は覚えようとせず、全体のイメージを把握します。
次に観光協会のホームページにある「中央区観光検定 de タイムアタック」
という過去問をWEB上で解けるサイトがありますので、これの初級編にトライしてみてください。無料で利用できます。
おそらく半分くらいしかできないかも知れませんが、さほど気にしなくても良いです。過去問題を何度も解くことでだいたいの「出題傾向」がわかって くると思います。
たとえば、「●●●の由来」「■■■と関係する人物」「■■■の作者」
「×××の旧名、別名、現在の名前」、橋や神社、食べ物などもよく出題されています。「数」も問題にしやすいので数字に関わる箇所は覚えておきましょう。

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。