新富に遊郭があったことをご存知ですか?...

上の図は、新富にあった「新島原遊郭」を、明治2年に一曜斉国輝が描いた「東京新嶋原勝景」です。明治の初めのわずかな期間でしたが、新富の町にこのような立派な遊郭がありました。明治元年に築地に居留地が開設され、東京で外国との取引が始まりました。幕府時代から新富に開市場の繫栄策として、海外から来た人を目当てに遊郭を作ることが予定されていました。慶応4年(1868)8月に新吉原の遊女屋中萬字屋が京都の島原を倣って「新島原」と名付けた遊郭を願い出て11月に許可になりました。下の図は「新島原遊郭之図」と現代の地図です。大門を入船町に向け、南は築地川、東は大溝、西と北は武家屋敷の土塀・板塀を利用して厳重な囲いをしました。

新富に遊郭があったことをご存知ですか? https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=2686

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-3-28

    2023 束の間の晴れ間 桜の彩り

    https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.ph…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-3-27

    新だるま絵付け体験♪ 大人気の中央区観光情報センター『だるま絵付け体験』がバージョンアップして新登場!! 無地のだるまにお好きなデザインやデコレーションをして世界に一つだけのオリジナルだるまを作ってみませんか? 予約…

    新だるま絵付け体験♪ 大人気の中央区観光情報センター『だるま絵付け体験』がバージョンアップして新登…
ページ上部へ戻る