浜町緑道のサクラを見て地球温暖化を思う...

こんにちは。
春の人事異動で、オフィスが日本橋浜町から日本橋蛎殻町に移りました。
このため、ブログネームを浜町の松から蛎殻町の松に改名しました。
浜町っていうと、都営新宿線の印象で緑色が思い浮かぶのですが、蛎殻町っていうと半蔵門線の印象で紫色なんですよ(※個人の感想です)。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

さて、浜町緑道は通勤経路にあり、毎年サクラを楽しみにしています。今年は開花が異様に早かったので、もう既にほぼ葉桜になってしまいました。サクラって、昔は、入学式の頃に咲く花ではなかったでしょうか??ピッカピッカの一年生が、ランドセル背負って校庭のサクラの下で記念写真、っていうのが定番だったと思います(※個人の感想です)。いつの間に、卒業式とサクラが結びつくようになってしまったのでしょうか。
気象庁に、さくらの開花日の変化というホームページがあります。これによると、長年の観測結果から、明らかに開花日が早くなっているそうです。地球温暖化の影響が季節感に影響しているんですね。あと何十年もすると、節分にサクラが咲いたりするのでしょうか。野菜や魚の旬の時期も変わってくるのでしょうか。
一人ひとりが省エネルギー、省資源に配慮して行動したとしても、その効果が直接目の前に現れるわけではないので、なかなか対策が進まないのかもしれません。地球温暖化対策は、温暖化の原因を削減する「緩和策」と、温暖化の影響に対応する「適応策」に分けられます。各種の報道では前者のことが報じられることが多いですが、私のいるドボクの世界では、後者について真剣に考え、対策を進めているところです。

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-3-30

    日本橋三越本店で「よりみちマーケット」開催中!~第1回は自転車ライフを充実させるアイテムが勢ぞろい~


    こんにちは。久しぶりの更新となりました、Hanes(ハネス)です。
    中央区内随所…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-3-27

    新だるま絵付け体験♪ 大人気の中央区観光情報センター『だるま絵付け体験』がバージョンアップして新登場!! 無地のだるまにお好きなデザインやデコレーションをして世界に一つだけのオリジナルだるまを作ってみませんか? 予約…

    新だるま絵付け体験♪ 大人気の中央区観光情報センター『だるま絵付け体験』がバージョンアップして新登…
ページ上部へ戻る