中央区、お寿司屋、数あれど・・・ 人形町「太田鮨」をめざす理由...

東京23区で一番お寿司屋さんが多い区が中央区。その数493軒(注)。お江戸日本橋に300年続いた魚河岸がありました。そのあとの築地市場も中央区内ですから納得です。

かって、芳町と呼ばれた日本橋人形町は魚河岸から棒振り(行商人)が新鮮な魚を担いで回った街。冷蔵設備がない時代、生のお魚を口にするのは贅沢なことでした。

その人形町一丁目にある、昭和2年に建てられたレトロな建物が太田鮨。大観音寺脇の路地、大正・昭和の香りが残る「芸者新道」の突き当りです。

鮨を食するのに、ぴったりな場所じゃございませんか。

(注)令和3年4~6月期に寿司屋として営業届けが出されていた件数。中央区保健所生活衛生課調べ。

中央区、お寿司屋、数あれど・・・
人形町「太田鮨」をめざす理由 https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=2731

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-6-2

    『白鶴銀座天空農園 』 2023年の今年も田植えです   ~ 白鶴酒造 ~

    リモートで、愛する中央区をナビゲートします、rosemary  sea  です。

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-5-11

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりました和文化体験「着付け体験」が再開いたしました! 「ガイドする予定のコース上にあるから立ち寄ってみようかな~」「海外から来…

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりまし…
ページ上部へ戻る