住吉神社境内の「入船稲荷神社」と銅製灯籠...
- 2022/2/26
- 街の人のブログ
2月もあとわずか、「1月は行く(往ぬる)、2月は逃げる、3月は去る」といいますが確かに年明けの3ヶ月は早い。2月の初午、二の午もいつの間にか過ぎましたが、今回ご紹介するのは佃住吉神社境内にある「入船稲荷神社」です。境内の奥の方にある神輿倉の隣に鎮座しています。
住吉神社のHPによるとこの入船稲荷は明治2年2月27日に鎮座。従って今日で153年目。
ご祭神は宇迦御魂神。佃島には佃島造成時からの森稲荷神社、浪除稲荷、於咲稲荷があり、3カ所4社。

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。