現東日本橋にあった「矢ノ倉(米蔵)」は振袖火事の後どこに行った?...

現東日本橋(旧米沢町)にあった矢ノ倉跡には現在碑が設置され昔存在した米倉を忍んでいます。中央区観光会特派員ブログ名「北遊人」さんは2011年に矢ノ倉を紹介しています。『江戸初期の頃からこの辺りは谷野といわれ、正保2年(1645)徳川幕府が米倉を建て、これを谷之御蔵と称した。元禄11年(1698)の火災により焼失、米倉は築地に移された。』と記述していますが、築地の場所を特定していません。日本橋区史によると元禄12年に京橋区小田原町(南小田原町1)の東海浜(隅田川沿い?)の地に移転したようです。

現東日本橋にあった「矢ノ倉(米蔵)」は振袖火事の後どこに行った? https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=2831

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-3-28

    2023 束の間の晴れ間 桜の彩り

    https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.ph…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-3-27

    新だるま絵付け体験♪ 大人気の中央区観光情報センター『だるま絵付け体験』がバージョンアップして新登場!! 無地のだるまにお好きなデザインやデコレーションをして世界に一つだけのオリジナルだるまを作ってみませんか? 予約…

    新だるま絵付け体験♪ 大人気の中央区観光情報センター『だるま絵付け体験』がバージョンアップして新登…
ページ上部へ戻る