江戸狩野派と中央区 狩野画塾跡 ...

 板橋区美術館が 2020年7月から8月にかけて開催した「狩野派学習帳」を改めて読んでいます。

その説明によれば、

狩野派は、室町時代後期の狩野正信(1434~1530)から始まります。

正信は、中国絵師の作風(筆様)を習得し、足利幕府の御用絵師に上り詰めました。 正信の長男・元信(1477?~1559)は、絵師集団として狩野派を組織し、元信の孫、永徳(1543~90)による大画面の金碧障壁画は、織田信長や豊臣秀吉などの戦国武将を魅了しました。

 江戸幕府の成立により、徳川家に仕えるため狩野派も京都から江戸へ本拠を移しました。

江戸狩野派とは、16歳で御用絵師に任命された探幽(1602~74)以降、江戸で活躍した狩野家一派の事です。

 探幽は、画面の枠や余白を意識した構図に、詩情豊かで軽妙な筆致で描き、秩序と平穏が訪れた新時代に相応しい様式を生み出しました。(ここまでの説明は、板橋区立美術館が2020年7月から8月にかけて開催した「狩野派学習帳」の説明を参考にさせて頂きました)

※この「狩野画塾跡」の説明碑は、新装開店された ”ホテル グランバッハ東京銀座  Hotel Grand Bach” のグラスウオールに設置されています。 きっと、ホテル側が協力してくれたのでしょう。

江戸狩野派と中央区 狩野画塾跡  https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=2916

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2024-3-27

    笠間市にある“中央区ゆかりの場所” ~笠間市は見どころ多いまちでした!~

     

    3月最初の週末、偕楽園で梅見を楽しみ、翌日、茨城県笠間市を観光する機会がありま…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-8-26

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設がたくさんあることをご存知でしたか? 海外からのお客様が日本の文化を体験したいと大人気ですが、日本人の方にもおすすめしたい…

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設が…
ページ上部へ戻る