鰹塚の祭典...

鰹塚の祭典が佃の住吉神社で例年通り執り行われました。この時期の祭典は3年ぶりになるそうです。

東京鰹節類卸商業協同組合の総会にあわせて、鰹の御霊に感謝する慰霊や豊漁を祈願する祭典が昭和28年から続けられてきました。

晴海の組合事務所を訪ねて、鰹塚の祭典が予定されていることを知り、この祭典が例年通りに執り行われることが何より嬉しく思いました。

今年はあいにくの空模様になりましたが、鰹塚には立派な生カツオもお供えされて、いつもとは違う鰹塚の雰囲気がとても厳かに感じられました。

令和4年5月27日は奇しくも一粒万倍日。ウィズコロナにおける社会経済活動の活性化や再開を始める相応しい日にきっとなることでしょう。

鰹塚の祭典 https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=3068

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-6-7

    「銀座でつくったお米の日本酒」 『白鶴 翔雲 純米大吟醸 銀座天空農園 白鶴錦』   2023 今年も40本限定発売    ~ 白鶴酒造 ~

    リモートで、愛する中央区をナビゲートします、rosemary  sea  です。

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-5-11

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりました和文化体験「着付け体験」が再開いたしました! 「ガイドする予定のコース上にあるから立ち寄ってみようかな~」「海外から来…

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりまし…
ページ上部へ戻る