下も向いて歩こう!ちょっと不思議な「街燈」のフタ...

新人特派員の苔です!

今回ご紹介するのは、道路に設置されたこちらの「フタ」

どこにでもありそうなメンテナンスホールのフタの一種に見受けられますが、上段にはなにやら歯車のようなマーク。そして下段には「街燈」とあります。

「街燈(「燈」は「灯」の旧字体)」という言葉から推測するに、周辺の街灯をメンテナンスするために設置された穴を塞ぐ目的で設置されたものと考えられます。

実はこのフタ、中央区内の昭和通りにしかに現存しないとされる非常に珍しいものなのですが、よく観察してみると不思議なことが起きています。皆さんお気づきになりますでしょうか?

下も向いて歩こう!ちょっと不思議な「街燈」のフタ https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=2920

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-9-28

    POLA MUSEUM ANNEX 細川護熙 京洛の四季 10/15まで

     銀座1丁目のポーラ・ミュージアム・アネックスにて、「細川護熙 京洛の四季」という作品の展示が…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-8-26

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設がたくさんあることをご存知でしたか? 海外からのお客様が日本の文化を体験したいと大人気ですが、日本人の方にもおすすめしたい…

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設が…
ページ上部へ戻る