江戸の食文化を伝える調味料。煎酒(いりざけ)...

 

2021年、「第1回中央区推薦土産品 食部門」に、銀座三河屋さんの「煎酒」が認定されました。

中央区を代表する魅力あるお土産品として、応募・投票により選ばれたものです。

さて、「煎酒」とは。

皆さんはどんな物かご存じですか。

煎酒は、日本酒にかつお節と梅干を加え、ことこと煮詰めて作る調味料です。

 

江戸の食文化やお勧めのレシピをお伺いしたくて、銀座の金春通りに店舗を構える、銀座三河屋さんを訪ねました。

代表取締役社長の神谷修氏が、時間を作ってくださいました。

 

江戸の食文化を伝える調味料。煎酒(いりざけ) https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=3117

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-9-28

    POLA MUSEUM ANNEX 細川護熙 京洛の四季 10/15まで

     銀座1丁目のポーラ・ミュージアム・アネックスにて、「細川護熙 京洛の四季」という作品の展示が…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-8-26

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設がたくさんあることをご存知でしたか? 海外からのお客様が日本の文化を体験したいと大人気ですが、日本人の方にもおすすめしたい…

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設が…
ページ上部へ戻る