日本橋木屋の「團十郎」は、和包丁の千両役者です。...

今年4月に創業230周年を迎えた刃物の日本橋木屋。そのフラッグシップ・ブランドが、歌舞伎役者「市川團十郎(千両の給金は、二代目團十郎が最初といわれている)」にちなんで名付けられた「團十郎」です。その名にふさわしい切れ味と品質(特に切れ味の持続性)は、選び抜かれた素材の鋼から熟練の職人の手によって作られます。

「團十郎」ブランドの和包丁のひとつ「團十郎 菜切 西型」は、「中央区推奨土産品(Central Tokyo Premium Selection)」に認定されました。実際に握ってみると意外に軽くて持ちやすく、眺めているとサクサク、トントンと野菜を刻む心地よい音が聞こえてくるようです。ちなみに、西型は関西で使われてきた角のある菜切包丁で、関東で使われてきた角のないタイプは東型といいます。

※「團十郎 菜切 西型」をはじめとする「中央区推奨土産品」は、ECサイト「東京まんなかippin堂」で購入可。

日本橋木屋の「團十郎」は、和包丁の千両役者です。 https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=3090

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-9-28

    POLA MUSEUM ANNEX 細川護熙 京洛の四季 10/15まで

     銀座1丁目のポーラ・ミュージアム・アネックスにて、「細川護熙 京洛の四季」という作品の展示が…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-8-26

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設がたくさんあることをご存知でしたか? 海外からのお客様が日本の文化を体験したいと大人気ですが、日本人の方にもおすすめしたい…

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設が…
ページ上部へ戻る