「隅田の花火」というガクアジサイ?...
- 2022/7/4
- 街の人のブログ
先日、東日本橋地区を歩いていたら、中央区立日本橋中学校脇の植え込みに、「隅田の花火」の案内板を見かけました。ここは言わずと知れた、江戸時代に両国広小路として整備され、「隅田川の花火」が打ち上げられにぎわった一角です。説明版の説明によりますと、ガクアジサイの一種で「装飾花は星形で花火のように飛び出す」とのこと。誰が名付けたのか知りたくて、案内板にあるQRコードにスマフォをかざしてみると、
“アジサイ収集研究家の山本武臣が1977年に横浜の職人の庭で見出し、「花火のアジサイ」の名前で発表したものだといいます。その庭に入れた植木屋については情報がなく、来歴は不明です。「隅田の花火」はサカタのタネによる販売名。”
↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。