マニアックまちあるき~暗渠散歩(八丁堀編)~...
- 2022/7/10
- 街の人のブログ
こんにちは。アクティブ特派員のHanes(ハネス)です。
在宅勤務続きによる運動不足を解消すべく、5月ぶりに暗渠散歩に出かけました。
今回歩いたのは、新富~八丁堀~入船~湊エリアに残る八丁堀跡(桜川跡)。
八丁堀は江戸時代初期に開削された掘割で、京橋川の下流から隅田川へと流れ込む通船のための水路でした。
その長さが八丁(約872メートル)であったことから八丁堀と命名され、明治時代に桜川と改称、昭和40年代に埋め立てられています。

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。