ジョセフィーヌの鐘と江戸のジャンヌルイーズ 2つの鐘の消息...

 東京カテドラル聖マリア大聖堂・カトリック関口教会に参拝に行ってきました。 

3年ぶりに丹下健三先生の設計した大聖堂の建物を内部から拝見した時に、その入りくる光に神の厳かさを感じました。

そして、庭に据え付けれれている「ジョセフィーヌの鐘」も見学してきました。説明碑には次のことが書かれています。

 キリスト教が解禁されて間もない1877年、築地に聖堂が完成し、2つの鐘がフランスから海を渡って運ばれてきました。 そのひとつがこの鐘です。「日本近代化の父」と呼ばれるギュスターブ・ボアンソナード氏とアンリエット婦人により寄贈され、「アドレード・ジョセフィーヌ」と名付けられました。

2つの鐘は築地教会で二重奏を奏でていましたが、ジョセフィーヌは1920年の東京大司祭座の移転とあわせ関口教会に移されました。

第二次世界大戦中、金属として供出されそうになりますが、明治憲法記念館からの申し入れにより免れたと言われています。 その後も戦災を乗り越え時を告げてきましたが、1964年の現大聖堂の献堂により役目を終えました。もう1つの鐘である「江戸のジャンヌ・ルイーズ」もまた、築地教会に保管されています。

ジョセフィーヌの鐘と江戸のジャンヌルイーズ 2つの鐘の消息 https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=3127

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-6-7

    「銀座でつくったお米の日本酒」 『白鶴 翔雲 純米大吟醸 銀座天空農園 白鶴錦』   2023 今年も40本限定発売    ~ 白鶴酒造 ~

    リモートで、愛する中央区をナビゲートします、rosemary  sea  です。

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-5-11

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりました和文化体験「着付け体験」が再開いたしました! 「ガイドする予定のコース上にあるから立ち寄ってみようかな~」「海外から来…

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりまし…
ページ上部へ戻る