臨幸記念碑と天皇巡幸のお道筋...

東日本橋の日本橋中学校の裏手、隅田川沿いの浜町河岸通りにひっそりと建っている臨幸記念碑。昭和5年、昭和天皇が関東大震災から復興した東京の街を視察した際、この場所にあった千代田尋常小学校(現在の日本橋中学校)に立ち寄ったことを記念して建てられました。また、昭和天皇が通った通りは現在「御幸通り」と呼ばれています。

この場所、江戸時代から明治まで、隅田川から薬研堀が入り込み、元柳橋が架っていて、北斎、広重、清親など著名な画家がたくさんの浮世絵を描いた場所でもあります。今では人通りも少なく、日本橋の中心から外れたこの場所を天皇が巡幸されたのはちょっと意外です。

臨幸記念碑と天皇巡幸のお道筋 https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=3304

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-6-5

    アジサイの季節です

    聖路加国際病院と京橋消防署築地出張所の間の道を築地川公園に向かって行くと、突き当たりの築地川公…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-5-11

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりました和文化体験「着付け体験」が再開いたしました! 「ガイドする予定のコース上にあるから立ち寄ってみようかな~」「海外から来…

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりまし…
ページ上部へ戻る