象がいた百貨店...

 かつて日本橋髙島屋の屋上で象が飼育されていたことはあまり知られていない。戦後の混乱からようやく平穏な暮らしの兆しが見え始めた昭和25年に、タイ国から生後8か月の子象が日本橋の髙島屋の屋上にやってきた。名前は髙子。

 汐留から銀座通りをトレーラーに乗った子象はパレードをして日本橋の髙島屋へ。その当時の沿道の人出は何と17万人もあったという。娯楽の少なかった時代に人々を楽しませようという思いで連れてきた「髙子ちゃん(愛称はたかちゃん)」は、一躍屋上の人気者になった。

 昭和29年に上野動物園に引き取られるまでの4年間、大勢の子供たちに「象のたかちゃんに乗った思い出」を提供して、上野に旅立つ時は、ゆっくりと店内の階段を降りていったという。その面影を残そうと、増築を担当した建築家「村野藤吾」は屋上に子象の髙子をモチーフにした塔屋を作ったと言われている。

 時代は移り、日本橋髙島屋S.C.新館がオープンした平成30年9月、その塔屋を優しく覆うように新館側から設置されたアーチ型のガラス大屋根は感動的である。重要文化財である本館に一切の負荷をかけず、象の髙子を守るように覆うガラス大屋根を見て、重要文化財の建物の保存と活用が、実に見事に行われていることに心を打たれた。

※写真は日本橋髙島屋の許可を得て撮影しております。

 

象がいた百貨店
https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=3311

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-6-5

    アジサイの季節です

    聖路加国際病院と京橋消防署築地出張所の間の道を築地川公園に向かって行くと、突き当たりの築地川公…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-5-11

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりました和文化体験「着付け体験」が再開いたしました! 「ガイドする予定のコース上にあるから立ち寄ってみようかな~」「海外から来…

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりまし…
ページ上部へ戻る