土木博士による「築地虎ノ門トンネル」考察 2022.9.17...
- 2022/9/21
- 街の人のブログ
わしの名前は土木 学(どぼく まなぶ)。中央区在住、現在73歳。以前は大学の土木工学科で学生に土木の楽しさを教えていんじゃが、65歳で退職。最近は地域の子供たちに町の歴史を教えているんじゃ。パンデミック前はボランティアで「街歩きガイド」もやってたんじゃよ。
最近、築地大橋を歩いていて気が付いたんじゃ。5月に歩いた時とはだいぶ違う風景になってきとるのぉ。トンネル自体の工事は完了したのか、建設機械はすくなくなってきとる。
トンネルの両側にそれぞれ築地方面、勝どき方面の車道が配置される予定じゃ。現在は築地方面の車道が暫定的に双方向の通行ができるようになっているんじゃが、どうやら勝どき方面車道の舗装がはじまったようじゃの。
あと数か月で工事もおわり、全長1840mのトンネルが開通するんじゃよ。待ち遠しいのぉ。
↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。