土木博士による「築地虎ノ門トンネル」考察 2022.9.17...

わしの名前は土木 学(どぼく まなぶ)。中央区在住、現在73歳。以前は大学の土木工学科で学生に土木の楽しさを教えていんじゃが、65歳で退職。最近は地域の子供たちに町の歴史を教えているんじゃ。パンデミック前はボランティアで「街歩きガイド」もやってたんじゃよ。

最近、築地大橋を歩いていて気が付いたんじゃ。5月に歩いた時とはだいぶ違う風景になってきとるのぉ。トンネル自体の工事は完了したのか、建設機械はすくなくなってきとる。

トンネルの両側にそれぞれ築地方面、勝どき方面の車道が配置される予定じゃ。現在は築地方面の車道が暫定的に双方向の通行ができるようになっているんじゃが、どうやら勝どき方面車道の舗装がはじまったようじゃの。

あと数か月で工事もおわり、全長1840mのトンネルが開通するんじゃよ。待ち遠しいのぉ。

土木博士による「築地虎ノ門トンネル」考察
2022.9.17 https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=3365

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-6-7

    「銀座でつくったお米の日本酒」 『白鶴 翔雲 純米大吟醸 銀座天空農園 白鶴錦』   2023 今年も40本限定発売    ~ 白鶴酒造 ~

    リモートで、愛する中央区をナビゲートします、rosemary  sea  です。

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-5-11

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりました和文化体験「着付け体験」が再開いたしました! 「ガイドする予定のコース上にあるから立ち寄ってみようかな~」「海外から来…

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりまし…
ページ上部へ戻る