爽やか隅田川 ライトアップの清洲橋・永代橋とお月見...

名月や 池をめぐりて 夜もすがら』芭蕉・・・傍に隅田川が流れる深川芭蕉庵で其角ら門人たちとの月見会で詠まれたという。中秋の名月をめでる習慣は平安時代から伝わったといわれ、今年の中秋の名月は満月と同じ日の9月10日(旧暦の8月15日)情報では月の出は東の空、時間18半過ぎ、高さは見上げた空ぐらいに昇るようだ。花見の場所・・・半蔵門線水天宮前駅シティターミナルから、徒歩4・5分「隅田川大橋」西岸のスーパー堤防・隅田川テラスを目指します。ところでここ堤防は桜並木と隅田川大橋とスカイツリーが一緒に写真に収まるスポットでもあります。日没から15分後の18時過ぎ・・・川上に清洲橋、川下に永代橋の見事なライトアップです。18時半過ぎ「月が出ているよ・・・子どもらの歓声です」パワー溢れる満月が目の前にありました!

爽やか隅田川 ライトアップの清洲橋・永代橋とお月見 https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=3362

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-6-5

    アジサイの季節です

    聖路加国際病院と京橋消防署築地出張所の間の道を築地川公園に向かって行くと、突き当たりの築地川公…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-5-11

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりました和文化体験「着付け体験」が再開いたしました! 「ガイドする予定のコース上にあるから立ち寄ってみようかな~」「海外から来…

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりまし…
ページ上部へ戻る