往年の名優の記憶...

小伝馬町にある〔十思公園〕をご存じでしょうか。江戸時代に牢屋敷があったところとして知られ、安政の大獄で処刑された吉田松陰の「終焉之地」という石碑が建っています。
明治になって跡地は寺院や学校の用地に充てられました。当地にあった十思小学校は教育制度を充実させるプロセスの中で設けられました。「十思」とは、古代中国の歴史書『資治通鑑』に天子がわきまえるべき10の心得として書かれていた教訓だそうです。高尚なネーミングですね。後に、関東大震災の復興公園として整備された際に、この区画は〔十思公園〕と名付けられました。

公園の隣にある〔身延別院〕には、珍しい「油かけ大黒天」が祀られています。大黒様に油をかけたところ難を免れたという伝承が各地にあるということですが、東京ではここだけという珍しい存在です。

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-9-28

    POLA MUSEUM ANNEX 細川護熙 京洛の四季 10/15まで

     銀座1丁目のポーラ・ミュージアム・アネックスにて、「細川護熙 京洛の四季」という作品の展示が…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-8-26

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設がたくさんあることをご存知でしたか? 海外からのお客様が日本の文化を体験したいと大人気ですが、日本人の方にもおすすめしたい…

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設が…
ページ上部へ戻る