「木遣り・纏振り・梯子乗り」妙技を披露 日本橋三越新春祭...

1月4日、日本橋三越本店の初売りセール、新春祭に行きました。1階中央ホールで毎年恒例の「江戸消防記念会第一区」による「木遣り・纏振り・梯子乗り」の妙技披露を観覧しました。
江戸火消しの伝統を受け継ぐダイナミックな演技は、ハラハラ、ドキドキで感動ものでした。

最初は「纏振り(まといふり)」
手拍子と掛け声の中、纏が振られ会場内を回ります。
纏には、二番組の「二」の文字が描かれ、上が丸い芥子(けし)の実、下が四角い枡(ます)の「芥子(けし)・枡(ます)の纏」。江戸町火消し「いろは四十八組」の「い組」伝統の形で、「けし・ます」=「消します」というダジャレ?は、江戸っ子の粋を感じさせる纏です。

「木遣り・纏振り・梯子乗り」妙技を披露 日本橋三越新春祭 https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=3629

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-3-28

    2023 束の間の晴れ間 桜の彩り

    https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.ph…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-3-27

    新だるま絵付け体験♪ 大人気の中央区観光情報センター『だるま絵付け体験』がバージョンアップして新登場!! 無地のだるまにお好きなデザインやデコレーションをして世界に一つだけのオリジナルだるまを作ってみませんか? 予約…

    新だるま絵付け体験♪ 大人気の中央区観光情報センター『だるま絵付け体験』がバージョンアップして新登…
ページ上部へ戻る