歌舞伎小屋江戸三座・四座は有名ですが、蛎殻町の歌舞伎小屋「中嶋座」を知っていますか?...
- 2023/1/18
- 街の人のブログ
明治時代に14年間の歴史を残した歌舞伎小屋『中嶋座』が蛎殻町にありました。私も半年前までは知りませんでした。簡単に歴史を紐解いてみましょう。
① 明治6年2月21日に両国の芝居小屋が取り払いとなり、中嶋座は蛎殻町の元銀座新屋敷跡(通称蛎殻銀座)へ移動
② 明治6年4月21日 蛎殻町2~8に中嶋座開場(現在の蛎殻町1丁目新大橋通り沿い、水天宮の近くです)地図参照
③ 明治20年12月19日 13:00頃中嶋座から出火、蛎殻町3丁目・松島町一帯1,690戸を焼き。中嶋座も燃えてしまいました。再建されなかったので、蛎殻町の小屋は14年間の歴史しかありません。

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。