ちかてつ! ?ふしぎ展 〜銀座線・地下鉄の原点からたどる謎・不思議〜...
- 2023/1/29
- 街の人のブログ
2022年12月30日は、日本初の地下鉄である上野~浅草間が1927年(昭和2年)12月30日に開通してから、ちょうど95年という節目を迎えました。
東西線葛西駅にある地下鉄博物館では2022年12月6日〜2023年3月12日の期間で特別展を開催しています。
数ある地下鉄路線の中でも、最も歴史の長い銀座線に焦点をあて、その謎・不思議を紹介します。95年にわたる銀座線のルーツをたどり、東京地下鉄道株式会社や東京高速鉄道株式会社から現在までの歴史が見えてきます。そこには、どのような謎や不思議が待っているのでしょうか。銀座線にまつわる様々な"ふしぎ"を、展示パネルや関連する実物資料展示等が見ることができます。
なお、中央区を走る銀座線は神田〜京橋間が1932年開通で90周年、京橋〜新橋間が1934年開通で88周年となっています。

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。