源義家と徳川家康 中央区に絡めて ~ 鎧の渡し跡・兜神社・日本橋 ~...
- 2023/2/23
- 街の人のブログ
リモートで、愛する中央区をナビゲートします、rosemary sea です。
2月19日(日)NHK大河ドラマ『どうする家康』第7回の放送で、松平元康は松平家康と改名しましたね。
ロズマリが中央区観光検定を初めて受けましたのは2016年の第8回でしたが、その1回前の第7回観光検定のテーマは『家康と中央区』でした。
中央区観光検定には毎回テーマが存在し、そのテーマに沿って100問中冒頭10問が出題されます。
第7回は、
第1問 家康が呼び寄せた漁師の築いた島は?
第2問 家康の外交顧問、三浦按針の出身国は?
第3問 家康に伴い江戸に下り、白魚献上の御用を務めた人物は?
第4問 家康の外交顧問兼通訳、ヤン・ヨーステンにちなんだ地名は?
第5問 江戸城天守閣が失われた、その出来事は?
第6問 後陽成天皇が家康を、右大臣と何に任命した?
第7問 家康が踏襲して直接支配を続けた能楽の四座一流、一流は?
第8問 家康が入府する以前、江戸城を築いた武将は?
第9問 家康が着手した都市改造、埋められた入江は?
第10問 家康の命により建造されたといわれる日本橋、ここを起点とした五街道に属さないのは?
もちろん全て4択です。

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。