中央区内で能を知る~宝生・金春・観世関連スポットを巡って~...
- 2023/4/26
- 街の人のブログ
こんにちは。恩師の晴れ舞台を見に行く機会があり、能の勉強を始めたHanes(ハネス)です。
能については、中央区観光検定の公式テキスト『歩いてわかる中央区ものしり百科』に掲載されている「町入御能(まちいりおのう)」ほどの歴史的知識しかありません。
公演に先立ち、歌舞伎との違い、シテ方やワキ方といった能楽師の役、番組の見方を頭に入れた後は、中央区内で能に関するスポットを巡ってみました。
中央区内で能というと、通り名や銭湯名、イベント名に名を残す大和猿楽四座の金春が真っ先に思い浮かぶかもしれませんが、あえて金春以外のスポットからご紹介してみようと思います。
それが、水天宮内にある「宝生辨財天(ほうしょうべんざいてん)」です。

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。