あさが来た に思う...

4月20日に新聞を見ていたら ”きょうは何の日” の小さな欄に女子大の日と書いてありました。

1901年のこの日、日本初の女子大学である ”日本女子大学校” が開校。女子高等教育の第一人者、成瀬仁蔵によって創立されました。

成瀬仁蔵は慶應義塾の福沢諭吉、同志社の新島襄と並び称される明治の教育者です。日本女子大学の校内に成瀬記念館が建てられています。

今、BS12で月曜日の夜に2015年の朝の連続テレビ小説 ”あさが来た” を放送しています。成瀬は、俳優の瀬戸康史が演じた成澤泉のモデルになった人です。「女子教育」を出版し、 ”女子を人として教育すること・女子を婦人として教育すること・女子を国民として教育すること” を女子教育方針とします。長州藩毛利家の祐筆の家で生れ、代々教育者の家系です。理想を実現する資金は無く困難している頃、多くの支援者と出会いました。

あさが来た に思う https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=3907

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-6-6

    ドン・ロドリゴの『日本見聞録』に記されている江戸時代初期の「日本橋」地区の姿

    熈代勝覧全図

    6月2日アップしたブログ「『どうした徳川家…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-5-11

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりました和文化体験「着付け体験」が再開いたしました! 「ガイドする予定のコース上にあるから立ち寄ってみようかな~」「海外から来…

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりまし…
ページ上部へ戻る