あさが来た に思う...
- 2023/5/4
- 街の人のブログ
4月20日に新聞を見ていたら ”きょうは何の日” の小さな欄に女子大の日と書いてありました。
1901年のこの日、日本初の女子大学である ”日本女子大学校” が開校。女子高等教育の第一人者、成瀬仁蔵によって創立されました。
成瀬仁蔵は慶應義塾の福沢諭吉、同志社の新島襄と並び称される明治の教育者です。日本女子大学の校内に成瀬記念館が建てられています。
今、BS12で月曜日の夜に2015年の朝の連続テレビ小説 ”あさが来た” を放送しています。成瀬は、俳優の瀬戸康史が演じた成澤泉のモデルになった人です。「女子教育」を出版し、 ”女子を人として教育すること・女子を婦人として教育すること・女子を国民として教育すること” を女子教育方針とします。長州藩毛利家の祐筆の家で生れ、代々教育者の家系です。理想を実現する資金は無く困難している頃、多くの支援者と出会いました。

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。