まもなく「フラワームーン」 「築地大橋から月を眺める」の巻...

こんばんは「たけちゃん」です。GWいかがお過ごしでしょうか。

私は9連休を満喫中。毎日のように新たなるネタを探して中央区内をくまなく、てくてくと歩いています。今日は築地大橋から眺めた月がとってもきれいだったので、みなさまにお知らせします。

今月は5月6日に満月を迎えるので、撮影日の5月4日は満月イブのイブ。5月の満月は「フラワームーン」と呼ばれ、たくさんの花が咲く季節に由来し名付けられたようです。

月島の地名は諸説ありますが、築地と同様、海に新たに築かれた島「築島」が由来といわれるほか、江戸期から湾内にあった月見の名所「月の岬」から名付けられたという説もあるようですよ。

築地大橋がかかる勝どき5〜6丁目地区は、もともとは月島3号地と呼ばれていたそうです。明治末から行われた、隅田川河口改良工事により、1913(大正2)年に完成したそうです。

どおりで月が綺麗なわけだ。

ネットで満月が見え始める時間帯や方角など観賞ポイントをチェックして、一晩中美しく輝く満月を見上げてみましょうね。

まもなく「フラワームーン」
「築地大橋から月を眺める」の巻 https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=3943

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-6-6

    ドン・ロドリゴの『日本見聞録』に記されている江戸時代初期の「日本橋」地区の姿

    熈代勝覧全図

    6月2日アップしたブログ「『どうした徳川家…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-5-11

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりました和文化体験「着付け体験」が再開いたしました! 「ガイドする予定のコース上にあるから立ち寄ってみようかな~」「海外から来…

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりまし…
ページ上部へ戻る