越前堀児童公園のラジオ体操...

あちこちから三々五々集まってきて6時30分にラジオ体操が始まります。

ラジオ体操第一 ➁ラジオ体操第二 ③厚生体操 ④みんなの体操 と、ラジオと会長の掛け声で思いっきり身体を動かします。明正ラジオ体操会は、3月3日から12月20日まで、日曜日を除いて、毎朝4種類の体操をしていて自由参加です。夏休みには、子ども達や保護者も参加して大賑わいです。

「厚生体操」ってなに?と思いますよね。厚生体操は、大日本厚生体操といって、昭和16年に厚生省が作った体操のようです。①背伸び ➁肩叩き ③肩回し ④首を回す ⑤胸反らし ⑥横まげ ⑦天つき体操 ⑧足の屈伸 ⑨深呼吸 です。⑦の天つき体操とは、しゃがんで両手をグーにして、「ヨイショ」の声で、その手を空に、大きくパーと開きます。なんだか心も晴れ晴れしてきます。

日経新聞の「こころの健康学」に、認知行動療法研修開発センターの大野裕先生が次のように書いています。「ラジオ体操には、身体を動かすことで心身を健康にする効用があるのはもちろんだが、地域の人のつながりを強める働きもしていたのだろう。」と。ラジオ体操 万歳!

 

越前堀児童公園のラジオ体操 https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=3926

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-6-6

    ドン・ロドリゴの『日本見聞録』に記されている江戸時代初期の「日本橋」地区の姿

    熈代勝覧全図

    6月2日アップしたブログ「『どうした徳川家…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-5-11

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりました和文化体験「着付け体験」が再開いたしました! 「ガイドする予定のコース上にあるから立ち寄ってみようかな~」「海外から来…

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりまし…
ページ上部へ戻る