Art Gallery in Shop@Ginza 「銀座メゾンエルメス フォーラム」...

© Stirling Elmendorf

銀座の街角を照らす提灯(ランタン)のような銀座メゾンエルメスのビル(竣工2001年)。設計は、イタリアを代表する建築家レンゾ・ピアノが手がけました。パリのポンピドゥーセンターや関西国際空港旅客ターミナルビルは彼の作品です。レンゾ・ピアノ自身がデザインしたといわれる約1万3000個のガラスブロックは、イタリアのフィレンツェ郊外にある工場で作られました。それらを積み上げるのではなく上から吊るして取り付けることで、それぞれのガラスブロックのわずかな揺れが大きな地震の揺れを緩和させる仕組みになっています。

「銀座メゾンエルメス フォーラム」は銀座メゾンエルメスのビル8・9階にあり、自然光が注ぎ込むガラスブロックに面した吹き抜けがたいへん印象的です。展示空間自体がレンゾ・ピアノの作品といえるでしょう。1929 年に開館したニューヨーク近代美術館(MoMA)が導入して以来、展示空間の代名詞となっている「ホワイトキューブ(白い立方体)」とは異なるこのユニークな「銀座メゾンエルメス フォーラム」で、アーティストは「今、ここでしかできない実験」に挑むことになります。

Art Gallery in Shop@Ginza
「銀座メゾンエルメス フォーラム」 https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=3972

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-9-28

    POLA MUSEUM ANNEX 細川護熙 京洛の四季 10/15まで

     銀座1丁目のポーラ・ミュージアム・アネックスにて、「細川護熙 京洛の四季」という作品の展示が…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-8-26

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設がたくさんあることをご存知でしたか? 海外からのお客様が日本の文化を体験したいと大人気ですが、日本人の方にもおすすめしたい…

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設が…
ページ上部へ戻る