秀吉ゆかりの「金茶道具」拝見...

 個人の手に渡れば見る機会がないかもしれないと思い、先日、Shinwa Auction株式会社が銀座7丁目で開いたオークションの下見会にお邪魔し、豊臣秀吉が戦国時代の武将の藤堂高虎に贈ったとされる「金茶道具一式」を拝見させていただきました。細かい紋様に心が吸い込まれ、光り輝く美しさに圧倒されるばかりでした。

 今回のオークション出品を紹介した図録によれば、藤堂家の当主さえ年に一度しか目にすることができなかった秘蔵品で、昭和4年に国宝や皇室の御物、名家に伝来し門外不出とされる美術品などを集めて開かれた美術博覧会「日本名寶展覽会」でも最も来場者の注目を集めたとされます。第二次世界大戦中に金属類回収令を受け供出されましたが、幸運にも武器製造の資源として使用されずに日本銀行に残され、終戦後に売り戻されて再び藤堂家の所蔵になりました。数奇な運命を辿ったわけです。日銀時代に行った金の品位測定によると、おおよそ金80~88%、銀12~20%だったそうです。

秀吉ゆかりの「金茶道具」拝見 https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=4014

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-9-27

    2023 初秋の風物詩 シルバー色に輝き揺れる穂

    https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.ph…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-8-26

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設がたくさんあることをご存知でしたか? 海外からのお客様が日本の文化を体験したいと大人気ですが、日本人の方にもおすすめしたい…

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設が…
ページ上部へ戻る