「東京まんなかippin堂」のツアーでまち歩きに出かけよう                 ー築地・明石町編ー...

今回は、築地・明石町のツアーをご紹介します。

築地・明石町は同じ地区なのに、2つの違う雰囲気の街を歩きます。幕末に結ばれた日米修好通商条約に伴い、外国との貿易が始まり築地は港として、明石町は外国人居留地として開市されました。時代が明治に移る混乱の中で、江戸の商業は衰退していき、明石町にはキリスト教宣教師、医師、教師が住むようになり、聖路加国際病院を始め、教会、ミッションスクールができました。明治時代、ここは異国情緒あふれる西洋の街でした。十字架の塔からは毎日3回、鐘で聖歌のメロディーが流れています。

関東大震災後、築地は東京都の中央卸売市場に。隅田川の近く、和と洋の街並みをお楽しみ下さい。

「東京まんなかippin堂」のツアーでまち歩きに出かけよう
                ー築地・明石町編ー https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=4027

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-9-27

    「GRAND MARINA 東京」の完成です。

    「勝どき東地区第一種市街地再開発事業」が、約15年の歳月を経て完成しました。

    パー…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-8-26

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設がたくさんあることをご存知でしたか? 海外からのお客様が日本の文化を体験したいと大人気ですが、日本人の方にもおすすめしたい…

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設が…
ページ上部へ戻る