フランス人にも人気の日本茶★寿月堂歌舞伎座店...

フランス人の友人が留学で来ていて、銀座を案内することになった。

歌舞伎座の日本庭園は、あまりの暑さに一瞬しか外に出ることはなかったけど、
寿月堂でティータイムということになった。

5組待ちで、椅子のところで少し座っていたが、
お店の中のお茶売り場でその友人がなにやら真剣に物色している。

家族のお土産にお茶を買いたいと煎茶、玉露、ほうじ茶、玄米茶の違いや、
健康にいいのは?肌にいいのは?と色々聞かれた。
それをまたフランス語で説明するのもなかなか難しい(^^;

弟さんが麦茶が好きらしくてお店の人に聞いたがその日は麦茶はなかった。
でも弟さんに急須や湯飲みなども買っていた。
あとは煎茶のティーバッグではなく茶葉タイプものや
ティーバッグのアソートのものもお土産にいくつか買っていた。

いよいよ順番がきて、着席。
この日は暑かったので、冷たい飲み物がよさそう。
何を選ぶのかなと思っていたら、彼は冷たいゆず抹茶ドリンクを選択。

フランスでもyuzuはとても人気で、料理や色々なものに使われているそう。

寿月堂の入口の看板に、パリの寿月堂の情報がありました。
フランスでは日本茶が人気ですが、寿月堂が進出していたのは初めて知りました。
調べてみるとなんと10年以上前にオープンしたようです。

彼はノルマンディーに住んでいるので、パリまでなかなか遠く、
今回は「パリにもある寿月堂の歌舞伎座店」でお茶を飲み、
お土産を買うという体験をして、いい思い出になったかなと思います。

寿月堂のホームページ

 

フランス人にも人気の日本茶★寿月堂歌舞伎座店 https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=4061

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-9-27

    「GRAND MARINA 東京」の完成です。

    「勝どき東地区第一種市街地再開発事業」が、約15年の歳月を経て完成しました。

    パー…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-8-26

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設がたくさんあることをご存知でしたか? 海外からのお客様が日本の文化を体験したいと大人気ですが、日本人の方にもおすすめしたい…

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設が…
ページ上部へ戻る