湊橋から見る豊海橋...

子連れ特派員のえだまめです・・・。

娘あずき(小2)の学校のPTA会報作り、まもなく校了を迎えます。

もうちょっとしたら特派員らしい生活をできるはず・・・と信じて頑張ります・・・!

 

そんな中ですが。

会報作りの大切なパートナーである印刷会社さんのところへ

何度か伺うことがありました。

区立小の会報を請け負ってくださる会社さんですので

やっぱり地元、中央区内の会社さんになるのです。

私としてはPCやスマホで会報部メンバーとやり取りしたり

素材となる写真データや文章を確認してみたり

仕上がってきた初校データをチェックしたり・・・と

かなりデジタルデトックスが必要なのでは・・・!?という状況に陥っている気がするので

ちょっとしたお散歩気分で、ありがたいチャンスだったようにも思うのです。

 

そんなわけで冒頭の1枚はその道中に撮ったものです。

日本橋川にかかる湊橋から、その一つぶん下流にある豊海橋をパチリ。

はしごを横倒しにしたような形の珍しいデザインですね。

関東大震災からの震災復興事業として架橋が計画され

昭和2年(1927)に完成した橋です。

昔も今も「映える」風景、ということで

数々の文学作品にも描かれているものです。

(北原白秋『大川風景』・永井荷風『断腸亭日乗』)

初夏の太陽を浴びて、きらきらと光る水面はやはり美しい・・・!と思うのでした。

湊橋から見る豊海橋 https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=4075

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-9-28

    POLA MUSEUM ANNEX 細川護熙 京洛の四季 10/15まで

     銀座1丁目のポーラ・ミュージアム・アネックスにて、「細川護熙 京洛の四季」という作品の展示が…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-8-26

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設がたくさんあることをご存知でしたか? 海外からのお客様が日本の文化を体験したいと大人気ですが、日本人の方にもおすすめしたい…

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設が…
ページ上部へ戻る