みなとっこ日記 アメリカ公使館跡記念碑のなぞ...

みなとっこ日記

 

聖路加ガーデンの親水公園にある「アメリカ公使館跡の記念碑」。

明治8年から同23年まで、この地にはアメリカ公使館がありました。

あじさいに彩られた、盾型の星条旗。

湊っ子は、素敵なものをみつけました。

なんと、盾のなかに、光の星が浮かびあがっていたのです。

格子状の模様のすきまから、記念碑のなかの空洞が見えます。星形にくりぬかれたその部分に、太陽の光がさしこみ、暗闇のなかを照らしたのです。

 

明治元年の東京開市により、いまの明石町一帯は「築地外国人居留地」になりました。教会やミッションスクールの立ち並ぶ、異国情緒あふれる町並みが、そこにはあったのです。

記念碑は、約80センチ四方で、小松石でできています。図柄は「五稜の星」「盾型の星条旗」「白頭鷲」の3種類です。聖路加国際病院の中庭、トイスラー記念館のまえに3基、聖路加ガーデンの親水公園に2基あります。

 

みなとっこ日記 アメリカ公使館跡記念碑のなぞ https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=4087

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-9-28

    POLA MUSEUM ANNEX 細川護熙 京洛の四季 10/15まで

     銀座1丁目のポーラ・ミュージアム・アネックスにて、「細川護熙 京洛の四季」という作品の展示が…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-8-26

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設がたくさんあることをご存知でしたか? 海外からのお客様が日本の文化を体験したいと大人気ですが、日本人の方にもおすすめしたい…

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設が…
ページ上部へ戻る