毎年6月下旬に届く「美味しい鮭の牧野商店」ご進物のご案内!...

お中元の時期の『北の幸 牧野商店』から届くー2023 夏季 商品ご案内の封筒が届くと、

早速封を開けて、値段をしっかり見て、現金(牧野商店舗は現金のみですが、メール・電話注文は振込ができます)を用意します。

私のポリシーはあくまでもご進物は牧野商店の美味しい鮭と決めています。その理由はもちろん送った方々皆さんが電話やラインで毎年贈られる鮭を楽しみにしていただいている様子が実感できるからです。

封筒を持って、有楽町線・大江戸線「月島」駅に向かいます。地下道で月島社会教育会館まで行けますので30度越えの暑さが続く今の時期でも大丈夫です。社会教育会館の中を抜けて裏口から出ますと、月島第一公園に出ます。右に歩いて細い道路に出ると、左手に、牧野商店のトレンドカラーのオレンジ色の看板が目に飛び込んできます。皆様、是非お足を運んでいただきたいと思います。

ちなみに私は進物依頼だけでなく、我が家の食卓を豊かにするための食材を求めに、保冷バッグ持参で参ります。勿論、我が家に宅配していただきたい方もOKです。

毎年6月下旬に届く「美味しい鮭の牧野商店」ご進物のご案内! https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=4094

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-9-28

    POLA MUSEUM ANNEX 細川護熙 京洛の四季 10/15まで

     銀座1丁目のポーラ・ミュージアム・アネックスにて、「細川護熙 京洛の四季」という作品の展示が…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-8-26

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設がたくさんあることをご存知でしたか? 海外からのお客様が日本の文化を体験したいと大人気ですが、日本人の方にもおすすめしたい…

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設が…
ページ上部へ戻る