「東京まんなかippin堂」のツアーでまち歩きに出かけよう ー日本橋編ー...
- 2023/7/12
- 街の人のブログ
江戸時代、五街道の起点となった日本橋、明け方に人々はここから旅に出ました。今回のツアーは江戸の名残りに出会う日本橋周辺をご案内します。
日本橋は江戸時代の初め1603年に最初の橋が架けられました。現在の橋は1911年に架けられた石造りのアーチ橋で20代目。橋の上には東京都の紋章を抱えている獅子と大きな鰭で世界に向かおうとしている麒麟がいます。
また、橋の周りに元標の広場、花の広場、乙姫の広場、滝の広場の4つの広場があり、それぞれ橋との物語を持っています。

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。