みなとっこ日記 てっぽうずピクニック...
- 2023/7/29
- 街の人のブログ
朝の陽ざしにきらめく、鉄砲洲通り。
ここは歴史ある水辺のまち、江戸湊です。
江戸時代の物資輸送は、舟運がおもでした。弁才船(べざいせん)という大きな和船で、米・醤油・油・炭などが、全国からここ江戸湊に集まりました。
それらの物資は、瀬取船に積み替えられて、日本橋川や亀島川、八丁堀といった、江戸市中に網目のごとく張り巡らされた水路をつたって、それぞれの河岸まで運ばれました。
中央区は、江戸の中心であり、まさに、水の都なのです。

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。