帰ってきた「マハーバーラタ戦記」ー吉例顔見世大歌舞伎...

歌舞伎座に「櫓」が上がりました。恒例の11月顔見世大歌舞伎興行が始まっています。季節外れの夏日が続き「この気温だとまだ単衣だ」と思いながら流石に11月、袷に腕を通しています。積み物の酒樽の上に「大入」の札が乗っています。満員の客席です。昼の部は2017年に新作歌舞伎として初演された「マハーバーラタ戦記」の再演です。初日の3日前に菊五郎さんの出演が発表され、音羽屋さん三代の出演となり益々期待が高まります。

「マハーバーラタ戦記」はご存知の通り古代インドの神話的叙事詩。「古代インドの神々と人間界が交わり合う壮大な物語」で「象の国の王位継承争いに巻き込まれ、同じ母を持つ兄弟、太陽神の子「迦楼奈」(かるな)と帝釈天の子「阿龍樹雷」(あるじゅら)が雌雄を決する戦いへと。。。」(パンフより抜粋)というお話。

今回は構成も配役も一新。「迦楼奈」は菊之助さん、ライバルの「阿龍樹雷」に隼人さん、母の汲手姫(くんてい)に米吉さん。そして前回七之助さんが演じた鶴妖朶(つるようだ)王女に中村芝のぶさん。芝のぶさんは菊之助さんの新作歌舞伎「ナウシカ」や「ファイナルファンタジー」にも出演されていますが、今回はほとんど出ずっぱりで立ち回りもある役を生き生きと演じて大活躍です。

前回は太陽神は左団次さんだったな!などと懐かしく思い出しました。

帰ってきた「マハーバーラタ戦記」ー吉例顔見世大歌舞伎 https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=4455

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-12-10

    迎春 日本橋木屋   ~ 日本橋木屋本店 izutuki ~

    リモートで、愛する中央区をナビゲートします、rosemary  sea  です。

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-8-26

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設がたくさんあることをご存知でしたか? 海外からのお客様が日本の文化を体験したいと大人気ですが、日本人の方にもおすすめしたい…

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設が…
ページ上部へ戻る