銀座は昭和9年頃日本一の商店街となった...

東京都中央区と言えば、日本橋・銀座が注目される街として挙げられます。共に街は日々変化を遂げていますので、単純には言えませんが皆様は「日本橋は老舗がある街」、「銀座は洒落た店舗がある街」という印象を持たれているのではないかと思います。

明治初頭には銀座の不動産地価は日本橋の1/4でした。不動産の地価が街の価値を示していると考えますと、当時の銀座の商業的な価値は日本橋の1/4となります。それから70年足らずで銀座の商業的な価値は向上し、昭和9年頃には日本橋を抜き去ったと言われています。

その要因としては次に示す環境変化が影響したのではないかと思います:

1. 新橋~横浜間の鉄道開通

2. 外国人居留地(築地と横浜)間の交流(新橋~横浜間の鉄道は両外国人居留地を最接近させました)

3. 明治5年の銀座の大火を契機とする各種インフラの整備(例:煉瓦街)

4. 銀座の目抜き通りに設置された勧工場(かんこば):2021年8月のブログで紹介しました

5. 横浜・築地で創業した名店が銀座に出店

 

銀座は昭和9年頃日本一の商店街となった https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=1322

↑ブログの続きはこちらからご覧いただけます。

街の人のブログ

  1. 2023-3-24

    京橋から築地 花見散歩

     3/23 京橋プラザから桜の開花状況を確かめに行きました。

    小雨の模様のお天気な…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. NO IMAGE

    2023-1-1

    【謹賀新年】 皆様のご健勝とご多幸を心からお祈り致します。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 中央区観光情報センターは、元旦より営業をしております。(1月1日と2日は、9:00から18:00までの営業となります。…

    【謹賀新年】 皆様のご健勝とご多幸を心からお祈り致します。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 …
ページ上部へ戻る