- Home
- 街の人のブログ
カテゴリー:街の人のブログ
-
京橋から築地 花見散歩...
3/23 京橋プラザから桜の開花状況を確かめに行きました。
小雨の模様のお天気なので、映像は余りよろしくないのですが、ご勘弁下さい。
写真は満開の桜が美しい京橋プラザの前の公園です。
3人のご婦人が、「なんで、日本人って桜が大好きなのでしょうね?」とお話しながらすれ違いました。 このご婦人連も傘をさしての、花見散歩ですから、「典型的な桜大好き人間」ですね。
-
京橋から築地 花見散歩...
3/23 京橋プラザから桜の開花状況を確かめに行きました。
小雨の模様のお天気なので、映像は余りよろしくないのですが、ご勘弁下さい。
写真は満開の桜が美しい京橋プラザの前の公園です。
3人のご婦人が、「なんで、日本人って桜が大好きなのでしょうね?」とお話しながらすれ違いました。 このご婦人連も傘をさしての、花見散歩ですから、「典型的な桜大好き人間」ですね。
-
勝どきBRT - 新橋 間は4分‼ BRTが築地虎ノ門トンネルを走ります! 東京BRT プレ運行...
こんにちは。「たけちゃん」です。4月1日に東京BRTがプレ運行(二次)を開始します。プレ運行(二次)の要点を利用者視点でまとめてみました。
[幹線ルート]
●築地虎ノ門トンネルを通り、勝どきBRTと新橋が4分間で結ばれる
●豊洲市場付近を経由して国際展示場駅(ビッグサイトの近く)まで路線が延長
※土休日は東京テレポート駅(お台場)まで延長
[晴海・豊洲ルート]
●月島警察署前付近に停留所「晴海中央」が新設
●ららぽーと豊洲付近に停留所「豊洲」が新設
●豊洲を経由して豊洲市場付近まで路線が伸びる
-
日本橋桜開花状況とオカメザクラその後...
3月20日天気がよかったので日本橋の桜の開花状況を見てきました。日本橋の交番の前のしだれ桜はほぼ満開。白い花がきれいに咲いていました。三井本館の横の江戸桜通の桜はまだ3~4分咲き(私見)。今週末頃見頃かとおもいます。
-
開店90周年のバラー日本橋髙島屋...
WBCが気になる中、開店時間目指して髙島屋に出かけました。正面玄関に凄い列が出来ています。通常の開店前の風景とは違います。何と3月20日が90年前日本橋髙島屋が開店の日で20日から23日までの4日間、90周年にかけて先着900名に髙島屋のシンボルとなっているバラの花がプレゼントされるのです。
店内ではマスコットキャラクターのローズちゃんがお迎え。90周年記念の「日本橋グルメフェス」などのイベントも盛りだくさんです。
日本橋髙島屋の店舗は昭和8年(1933)完成、平成21年(2009)百貨店建築としては初めての重要文化財に指定されているのは皆様ご存知の通り。そういえば京橋の明治屋も昭和8年の竣工です。昭和初期の名建築が街に落ち着きと風格を与えています。
-
-
『江戸名所図会』より見えてくる中央区 駿河町編...
「元日のみるものにせん不二の山 宗鑑」
「駿河町 三井呉服店」『江戸名所図会』国立国会図書館デジタルコレクションより
私は絵画については素人ですが、富士山を中心に遠近法を利用した絵図であることはわかりました。また宗鑑の俳句からもお正月の絵であることがわかると思います。恐らく正月で賑わう駿河町の風景を描いた絵図でしょう。
-
百本杭とあひ鴨一品「鳥安」...
「百本杭」ってご存じでしょうか?
江戸~昭和にかけて、隅田川には川の流れを和らげ川岸や土手を保護するためにたくさんの杭が水中に打ち込まれていました。「百本杭」は浮世絵や風景画にも描かれ、歌舞伎でも多くの作品に登場します。隅田川を代表する風景だったそうです。 -
ハナタレ小僧の時に!...
ナウマンゾウの化石?
この言葉がテレビから流れてきた時のことは、今でもよく覚えています。 -