カテゴリー:街の人のブログ

  • Tsukiji Namiyoke Shrine Grand Festival &quot...

    Hello, I am Take-chan, a new correspondent of the Chuo City Tourism Association. This is the first time for me to write a English-language blog for foreigners. Please forgive me if there might be some strange English expressions.

    Do you know the Tsukiji Fisherman’s wet market? Unfortunately, the market moved to Toyosu, but the Tsukiji festival is still going on today, and also there is a famous and enjoyable shopping street called “The Tsukiji Outer Market

    For about 360 years since its foundation in the Edo period (1603-1868), the Namiyoke Shrine has held a summer festival to ward off epidemics.

    This year, the main festival is held once every three years. This year, however, the shrine will revive the old festival and on the June 12th (Sunday), a parade was held with a portable shrine and a large lion (male lion) on a float, which was pulled around the entire town of Tsukiji.

  • 芸術品かつ実用品! 梨園染手ぬぐい「お江戸日本橋」(戸田屋商店)...

    地下鉄人形町駅からほど近くにある老舗「梨園染 戸田屋商店」。こちらのお店の梨園染手ぬぐい「お江戸日本橋」が、中央区観光協会が主催する「中央区推奨土産品〜Central Tokyo Premium Selection〜」モノ部門1位に選ばれました。
    お店を訪れ、営業部の小林拓也さんにお話を伺ってきました。2022年で創業150周年。創業時は、木綿や金巾(かねきん・着物の裏地などにつかわれる生地のこと)などを扱う生地卸問屋だったそうです。
    「梨園染」は、戸田屋商店のメインブランドであり、型紙を使いながら染料を注いで染める「注染」(ちゅうせん)という技術を用いる染色方法です。生地の裏表を同じように染めることができます。手ぬぐい1枚1枚手づくりなので、一つとして同じものはありません。
    手ぬぐいは、平安時代から使われていたといわれ、江戸時代に庶民のものとして広く使われるようになりました。
    今回モノ部門1位となった梨園染手ぬぐい「お江戸日本橋」は、デザイナー・鴨川志野さんとのコラボにより、日本橋界隈の川、橋、お店、人などが所狭しと並び、まちの賑わいがカラフルに表現された作品です。注染ならではのグラデーションも美しいですね。まさに中央区を代表するお土産の一つといえます。
    きれいな手ぬぐいは、使うのがもったいないように感じますが、そもそも日用品なので、使い込むのもいいし、飾ってもOKとのことでした。何度も洗うと次第に色が変化するのが楽しめるそうです。
    戸田屋商店の店内には、常時500種類以上の手ぬぐいが陳列してあり、壮観です。また、オーダーメイドの手ぬぐいも取り扱っています。
    小林さんに中央区の魅力を伺ったところ、「昔ながらの情緒が残りつつ、新しい人も拒まない、ふところが広いまち。」とのことでした。
    ぜひお店を訪れて、伝統技術の素晴らしさを味わってみてください。
    詳細はお店のホームページをご覧ください。

    株式会社戸田屋商店
    東京都中央区日本橋堀留町2丁目1番11号
    tel:03-3661-9566
    定休日:土曜、日曜、祝・祭日

     

    「東京まんなかippinn堂」からお得にお求めいただけます。(期間限定)

    公式ホームページはこちらから

     

  • 考察 数寄屋橋界隈 ③   ~ 泰明小学校 ~...

    リモートで、愛する中央区をナビゲートします、rosemary  sea  です。

     

    シリーズでご案内します「考察 数寄屋橋界隈」、今回は第3回、「泰明(たいめい)小学校」をご紹介します。

    それでは・・・

     

  • 日本の知恵と技術が詰まった「つづら」の魅力 「岩井つづら屋」...

    中央区推奨土産品を販売する『東京まんなかIppin堂』では、中央区の魅力や伝統、そして作り手の思いが詰まった逸品がたくさんあります。

    その中でずっと気になっていた逸品が「つづら」です。人形町にお店を構える「岩井つづら屋」さんは、今では東京で一軒のみとなったつづらの専門店です。今回、機会を得て「岩井つづら屋」の岩井恵三さんと奥様にお話しを伺いました。

    つづらの魅力に迫ってみたいと思います。

  • 和の国、日本のお土産です。...

     

    日本の文化・経済・情報の中心として発展してきた中央区。

    都心にかかわらず、好きな人にはたまらない素敵なお土産があるのです。

    「隈取(くまどり)クリアファイル」

    今日はそれを、見に行きましょう。

     

  • 本祭 為朝公と茅の輪...

    「つきじ獅子祭」は、雲を従える「龍」、風を従える「虎」、一声で万物を威伏させる「獅子」の巨大な頭を担いで回ったのが始まりといわれます。

  • 老舗の漆器店「黒江屋」...

    中央区・日本橋の南詰すぐそばにお店を構え、江戸時代から続く老舗漆器専門店の黒江屋さんに取材に伺いました。

    創業は元禄2年(1689)、徳川幕府は5代綱吉が将軍の頃。今年は創業333年になるようです。

    老舗の心得をお伺いしたところ、

    心得のひとつとして、第10代孫左衛門「儲かる仕事はすぐ競争者ができて儲からなくなるものである。儲からない仕事を自分の信用 工夫 努力などに依って採算にあうようにするのが本當の商売であり これが永く続く仕事である」-との言葉が残されているとのことでした。

    時代の変化に常に対応して来られた原点のように思いました。

  • 山王祭 下町連合神輿巡行...

    2022年6月12日(日)に、4年ぶりに日枝神社のお祭り、山王祭の下町連合神輿巡行が行われました。今年はコロナ禍の事情を考慮して山車2台での巡行です。

    日枝神社摂社がある茅場町をスタートし→兜町→八丁堀→京橋→日本橋→八重洲と巡り、名橋日本橋上で神田明神氏子地区のお出迎えの後、高島屋前を通過し日本橋通り3丁目までを一巡り。

    日枝神社摂社で神職・町会長他、皆さんで本日の安全をご祈願 皆さん良い笑顔です。

    今日は本当に楽しみです。

  • 食べて幸せ、粋な江戸土産!~日本橋 玉ゐ「ふっくら煮あなご」~...


    こんにちは。Hanes(ハネス)です。
    東京も梅雨入りしましたが、暑すぎず寒すぎず観光にはもってこいの季節ですね。
    中央区に遊びやご旅行に来られた際には、自分に、家族や友人に、さらには職場にお土産を購入される方も多いのではないでしょうか?

    しかし、お土産の選択肢は星の数ほどあり、悩んでいるうちに時間が過ぎてしまいがち(実体験)。
    そんな時の助け舟となるのが、「中央区推奨土産品(Central Tokyo Premium Selection)」です。
    これは、皆様からの応募と投票によって認定された「食部門」の20品、「モノ部門」の20品からなる合計40品のことで、定評のあるお土産が一目でわかります。

    本記事では、江戸400年の歴史と最先端が共存する街・中央区ならではの魅力と作り手の想いが詰まったその品々の中から、「食部門」で入賞した日本橋 玉ゐ(たまい)「ふっくら煮あなご」に注目!
    江戸前寿司職人の経歴を持つ代表取締役の佐藤裕二さんにご協力いただき、特派員ブログだからこそ得られる貴重な情報・エピソードをたっぷりとご紹介します。

町の人のブログ

  1. 2024-3-27

    笠間市にある“中央区ゆかりの場所” ~笠間市は見どころ多いまちでした!~

     

    3月最初の週末、偕楽園で梅見を楽しみ、翌日、茨城県笠間市を観光する機会がありま…

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-8-26

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設がたくさんあることをご存知でしたか? 海外からのお客様が日本の文化を体験したいと大人気ですが、日本人の方にもおすすめしたい…

    京橋ボードを更新しました! 今回は【中央区内で和文化体験】です♡ 中央区には和文化体験ができる施設が…

中央区とは

感染対策

ページ上部へ戻る