♪スタッフオススメ店♪ みなさま、お元気ですか? すっかり暑くなりましたが、熱中症には十分とお気を付けください。 さて今回のスタッフおすすめ店は【小津和紙】を2回に渡りご紹介いたします!! 第1弾は「小津和紙」の歴...
- 2021/7/25
- 体験・遊び

みなさま、お元気ですか? すっかり暑くなりましたが、熱中症には十分とお気を付けください。
さて今回のスタッフおすすめ店は【小津和紙】を2回に渡りご紹介いたします!!
第1弾は「小津和紙」の歴史やお店のご紹介です。
小津和紙は江戸時代に伊勢商人であった小津清左衛門長弘が江戸大伝馬町に紙問屋として創業以来、367年にも渡り、和紙と日本文化を伝え続けています。
本社の場所も今と変わらないそうです!! (現所在地の6畳間店舗からのスタート)
1階の店舗には和紙を使った様々な商品が数多く並んでいます。見ているだけでも、楽しめます!!
3階は、中央区まちかど展示館の一つである小津史料館や小津和紙照覧があります。 小津和紙照覧では、日本各地の和紙に実際に触れる事ができます。また、和紙で作られたお花や洋服などの展示もあり、見応え十分です。(撮影が不可でしたので、お見せする事ができないのが残念です。是非ご自身の目で凄さを実感していただきたいです!!) さらに、展示室「和紙ができるまで」では、時代ごとに紙がどのように人々と関わってきたのかを漫画絵で紹介しており、楽しく学ぶ事ができます♪
小津史料館は、江戸時代から続く小津の歴史と紙との関わりを知る事ができ、展示物は江戸時代のものなど、中央区民有形文化財に指定されている物が多く、とても貴重です。
https://www.ozuwashi.net/
皆様、是非一度訪れてみてください。
第2弾は「小津和紙」で体験できるワークショップをご紹介いたします! お楽しみに♪
#体験and遊び #中央区観光情報センター #東京 #中央区 #京橋 #観光 #観光案内 #旅行 #京橋エドグラン #日本橋 #和紙