過去の記事一覧

  • 築地波除神社 獅子祭 神社千貫宮神輿 四年ぶりの渡御祭 6月9日~...

     築地波除神社に茅の輪くぐりに詣でました。

    その時に、張り出されていたチラシを見つけました。 それには、

    「現存する江戸神輿の最高峰 錺神輿として二度と出来ない重要文化財級の最高傑作

     神社千貫宮神輿 四年ぶりの渡御祭 つきじ 獅子祭

    令和五年諸義日程

    六月九日

     鎮花祭 疫病除け 百合の花神事  宵宮祭 宮神輿遷座祭

    六月十日

     大祭式 子供神輿社参

    六月十一日

     千貫宮神輿 渡御祭

     午前九時 宮出し 築地全町御巡幸 

     午後三時半 宮入り」 とのご案内です。 詳しくは、HPをご覧ください。

     

  • アジサイの季節です...

    聖路加国際病院と京橋消防署築地出張所の間の道を築地川公園に向かって行くと、突き当たりの築地川公園に「アジサイの小道」があります。これから白いアジサイはますます美しくなっていくでしょう。昨年、初めて出会ったときは、まるで夢の中にいるような気持になりました。

  • 究極の新人発掘モンスター、蔦屋重三郎のお店・耕書堂は中央区にありました   併せて吉原についても述...

    リモートで、愛する中央区をナビゲートします、rosemary  sea  です。

     

    NHK大河ドラマ、2025年の放送テーマが4月27日に発表になりました。

    タイトルは「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~」

    蔦重=蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)ですね。

    横浜流星さんが主演を務め、蔦屋重三郎を演じます。

    他のキャストはまだ発表されておりませんが、脚本が森下佳子さんですから、綾瀬はるかさんがヒロイン的役どころに配置されるのではないでしょうか、と勝手に期待しています。

    (※ 森下さんは「世界の中心で、愛を叫ぶ」「白夜行(びゃくやこう)」「JINー仁ー」「義母と娘のブルース」「天国と地獄~サイコな二人~」などの脚本を手掛けました。他にも作品はありますが、以上の作品では全て綾瀬はるかさんがヒロイン的役どころにキャスティングされていました。)

     

  • 稽古 楽器の日...

    東日本橋で見かけた立て看板です。

  • 中央区出身と聞いて驚く有名人...

    『ランキングー!』という「ちょっと気になる」を調べたランキングサイト
    があります。とりわけ芸能人関連のネタが多いのですが、様々な切り口で
    ランキングを集計していて、なかなか興味深いです。

    その中で、<実は「東京都中央区」出身と聞いて驚く有名人ランキング>
    ありましたので、ご紹介したいと思います。
    調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
    有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)10,063名


    第10位:林家木久扇(387票)

    第9位:土佐卓也・土佐有輝(土佐兄弟)(464票)

    第8位:松木安太郎(485票)

    第7位:柄本明(539票)

    第6位:ちばてつや(漫画家)(582票)

    第5位:おたけ(ジャングルポケット)(590票)

    第4位:なぎら健壱(631票)

    第3位:岩下志麻(651票)

    第2位:泉ピン子(1,128票)

    第1位:若林正恭(オードリー)(1,258票)

  • 続 オレが食べたかったもの ...

     

    えっ、また素材。これは材料じゃん。

    たしかにこないだ「広島レモン」シリーズでもいいって言ったけどさ・・。

    (2023.5.27.15:00 のブログで)

    凄いでしょう。

    プリプリのレモン。

    広島の農園で栽培されたものだよ。

    全国の収穫量の約半数を生産しているんだって。

    形が大ぶりだね。優しい香り。

    なんか見てるだけで、口の中にジュワッとつばが湧いてくる。

    かじってみな。思った以上に甘いんだよ。

     

  • 名プロデューサー 蔦屋重三郎...

    東洲斎写楽画『写楽名画揃』国立国会図書館デジタルコレクション

    2025年のNHK大河ドラマが横浜流星さん主演の「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)」に決まりましたね。大伝馬町に「耕書堂」を構えてていた蔦屋重三郎略して蔦重のお話です。この有名な写楽の大首絵も蔦重のプロデュースです。

     

  • 秀吉ゆかりの「金茶道具」拝見...

     個人の手に渡れば見る機会がないかもしれないと思い、先日、Shinwa Auction株式会社が銀座7丁目で開いたオークションの下見会にお邪魔し、豊臣秀吉が戦国時代の武将の藤堂高虎に贈ったとされる「金茶道具一式」を拝見させていただきました。細かい紋様に心が吸い込まれ、光り輝く美しさに圧倒されるばかりでした。

     今回のオークション出品を紹介した図録によれば、藤堂家の当主さえ年に一度しか目にすることができなかった秘蔵品で、昭和4年に国宝や皇室の御物、名家に伝来し門外不出とされる美術品などを集めて開かれた美術博覧会「日本名寶展覽会」でも最も来場者の注目を集めたとされます。第二次世界大戦中に金属類回収令を受け供出されましたが、幸運にも武器製造の資源として使用されずに日本銀行に残され、終戦後に売り戻されて再び藤堂家の所蔵になりました。数奇な運命を辿ったわけです。日銀時代に行った金の品位測定によると、おおよそ金80~88%、銀12~20%だったそうです。

  • 『白鶴銀座天空農園 』 2023年の今年も田植えです   ~ 白鶴酒造 ~...

    リモートで、愛する中央区をナビゲートします、rosemary  sea  です。

     

    神戸に本社を置く白鶴酒造株式会社さん、東京支社ビルは銀座にあります。

    今回のご紹介は、この銀座のビルの屋上「白鶴銀座天空農園」の田植えです。

    今回も白鶴酒造株式会社 東京支社 営業サポートグループ 山田亜由美さんにお世話になりました。

    山田さんは白鶴銀座天空農園のチームリーダーをされています。

    冒頭画像の中央の人物です。

     

街の人のブログ

  1. 2023-6-7

    「銀座でつくったお米の日本酒」 『白鶴 翔雲 純米大吟醸 銀座天空農園 白鶴錦』   2023 今年も40本限定発売    ~ 白鶴酒造 ~

    リモートで、愛する中央区をナビゲートします、rosemary  sea  です。

動画で見る中央区

  1. 2021-3-18

    中央区プロモーション映像 Experience Central Tokyo

    プロモーション映像 漢字一文字をテーマとした5編と総合ダイジェスト版の計6編から構成されています。…

体験・遊び

  1. 2023-5-11

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりました和文化体験「着付け体験」が再開いたしました! 「ガイドする予定のコース上にあるから立ち寄ってみようかな~」「海外から来…

    【訪日旅行者必見!無料 浴衣着付け体験のご案内】 中央区観光情報センターにて、人気を頂いておりまし…

中央区とは

感染対策

ページ上部へ戻る